1度作り方を覚えれば、自宅でも楽しめるハンドメイドアクセサリー
ハンドメイドのアクセサリーは、材料を揃えて自由に自分好みのアイテムが作れるところが魅力。
上手に作品を作れるようになったら、ハンドメイドイベントやフリマアプリなどでの販売に挑戦してみてもいいですね。
ピアスやネックレスを作って秋のコーディネートに加えてみてはいかがでしょうか。自分のワードローブにピッタリなアクセサリーが作れるのもハンドメイドならではです。
近年のハンドメイドブームで様々な道具が手に入りやすくなりました。最初から材料を揃えるのはハードルが高いですが、最初にワークショップで練習して感覚を掴むことがおすすめです。
芸術の秋に、自宅でも楽しめるオシャレなアクセサリー作りを楽しんでみませんか?
EPARKスクールでは定番のピアスやイヤリング、和柄のアイテム、ハワイアンなアイテムなど多様なワークショップを紹介しています。
ピアス&イヤリングを作れるワークショップ
─大人可愛い輝き♡
「コーデが無難すぎて決まらない…。」
というとき、プラスしたいのがビジューアクセサリー。
繊細なきらめきがコーデに華やかさをプラスしてくれます。
一口にビジューアクセサリーと言っても、パーツ次第でさまざまなテイストにアレンジ可能!
レッスンでは、毎日のコーデにアクセントになる、オリジナルのビジューアクセサリーを教えてくれます♪
豪華で素敵な、自分だけのお気に入りのアクセサリーをハンドメイドしてみてはいかがですか?
─ワンポイントアイテムを自分で作る☆
お祝いの席におすすめなパールや、これからの時期に一押しのビーズやターコイズ。
流行のタッセルなどを組み合わせて自分だけのオリジナルアイテムを作り上げていきましょう!
講師がしっかりとサポートしてくれるので、アクセサリー作りがはじめての方でも安心してお越しください♪
和柄のアクセサリーを作れるワークショップ
─ピアス、ブローチピン等5種から選べる
ころっとかわいいまんまるフォルムのレジンアクセサリーを作成します。
和柄の千代紙を使うので和風モダンなおしゃれな作品が出来上がりますよ♪
使いやすいデザインだけど、どこか上品。そんなアクセサリーです!
ハワイアンなリボンアクセサリーを作れるワークショップ
─ブレスレット、チャームから選べる
リボンを編んで作るハワイアンリボンアクセサリーを作るレッスンです。
カラフルなハワイアンリボンやハワイアンコードでかわいいアクセサリーを作りましょう♪
自分好みの色合いで、ブレスレットかチャームを選んで作ることができますよ。
ハワイアンリボンアクセサリーは、ハワイのリボンレイをアレンジしたアクセサリーです。
リボンレイとは、もともと生花や植物を使って作られていたレイ(首飾り)を、自然を守るためにリボンで作り始めたのが元になっています☆
ハワイの人たちが自然を大事にする象徴ともいえますね。
今回のレッスンでは、2色のリボンやコードを使用して基本のブレード編みで作っていきます。
一度覚えてしまうと、パーツや長さを変えて色々アレンジできるので、ぜひ覚えて帰ってください♡
秋こそ絵画にチャレンジしてみては?
絵画は水彩画や油彩画など様々な種類があります。興味のある技法を選んで、体験教室で絵画の魅力に触れてみてはいかがでしょうか? 講師に教わりながら楽しく絵を描くことができますよ。
水彩画の魅力
水彩画は小学校などで触れる機会があったという方も多いのではないでしょうか。水彩絵の具には不透明水彩と透明水彩の2種類があります。
重ねぬ利がしやすいのは不透明水彩で、こちらが多くの学校で使われています。反対にプロの画家が多く使用するのが透明水彩です。
水彩画の魅力はなんと言ってもみずみずしく透き通った質感です。多くの技法を駆使して透明感のある独特の風合いを上手く出せるようになると楽しくなってきます。
繊細な色の重なりなどを考えて絵を描く作業がとても魅力的。乾燥具合によって同じ色を混ぜても質感が異なってくるのも面白いところです。
また、油絵に比べて仕上がりが速く、材料も気軽に手に入るので取り組みやすいところも魅力的ですね。
水彩画を体験できる教室
─初心者大歓迎の体験レッスン
この講座では実際に水彩画を体験できます。
学生の頃以来、絵具を使い絵を描いていない。時間も出来たし描いてみようかな。そんなはじめての方に安心して、水彩を楽しんでもらう教室です。
道具の使い方、紙の選び方から優しく指導してくれます。わからないところも都度、アドバイスをしてくれるのでまずは気軽に体験してみてください。
─絵画の世界の入り口に!
絵を描く楽しみが味わえます!
居心地の良いアートステージのアトリエで人生の充実したひとときが始まる・・・
真っ白なキャンバスにあなたの夢を思いっきり描いてみませんか?
初心者の方は、鉛筆の削り方、持ち方、使い方からはじめます。
上級者の方は、求めに応じて基礎から応用まで懇切丁寧に楽しく指導してくれます。
油絵の魅力
美術の代表であるといっても過言ではない油絵。美術館や展覧会で見かける絵画の多くは油彩で描かれていますよね。
キャンバスに向き合って油絵を描けば気分はまるで画家! 初心者にはハードルが高いと思われがちですが、実はそうでもありません。絵の具を厚塗りすることができて、様々な技法を楽しむことができるのです。
また、油彩は樹脂による丈夫で光沢のある絵が出来上がり、お部屋に飾っておくだけで高級感を味わうことができますよ。
さらに油絵の具は自然物からできた絵の具です。顔料は天然石や土、植物などから採取されていて、植物性油などの天然のオイルと混ぜ合わせて絵の具ができあがります。
自然由来の油絵の具は数百年前の作品でも色あせることなく、ずっと美しい状態を保つことができるのです。
いかがでしたか?今回はハンドメイドのワークショップと絵画教室をご紹介しました。
どちらも芸術の秋にぴったりなアートな趣味です。アートに触れたくなったら美術館や展覧会もいいですが、たまにはワークショップや体験教室に出かけて自身で作品を作ってみるのも楽しいものです。お子様連れOKの教室もあるので、ぜひご家族で楽しんでみてください。
ワークショップ予約方法

STEP.1
開催スケジュールを確認
気になるレッスンをチェック♪直近のレッスン開催日に「〇」印があるレッスンは即日ご予約が可能です。

STEP.2
会員登録を行う(無料)
限定情報もGET!メールアドレスまたは、LINE IDを使用して簡単に会員登録を行うことができます。

STEP.3
予約したレッスンを受講
前日までにご案内メールが届きます。
レッスン当日は直接教室にお越しください。
会員登録は利用料・年会費なし
必須項目を入力するだけ!