「適度な運動」とはいったいどれくらいなのか
よく「適度に運動しましょう」といいますが、その「適度」ってどれくらい? 曖昧でわかりにくいですよね。
正解は「1日に20分ほど運動をする」こと。週に150分運動することが病気のリスクを下げるといわれています。たとえばテレビを見ながらスクワットするとか、エレベーターを使わないで階段を使ってみるとか。
ちょっとしたことが1日20分の運動に繋がります。少しの運動の積み重ねが将来の健康を作るのです。
ついでにダイエットにもなる運動がしたい
せっかく運動するなら健康維持だけでなくダイエットもしたい……。という方も多いのではないでしょうか。一石二鳥の運動を紹介します。もちろん、スクワットや階段昇降などと組み合わせて取り入れてもOKです。気がついたときに少しでも運動することが大切です。
お腹の引き締めに効果的な楽チン腹筋
体育座りをした状態で、腰に丸めて高さを出したタオルをおきます。タオルに向かってゆっくり上半身を後ろに倒し、タオルにあたったらバウンドする感じで戻ります。
リズミカルに40回を1セットとして、2セットを目安に行いましょう。最初の頃はきついと思うかもしれませんが、慣れてくれば楽しみながらできるようになってきますよ。1ヶ月くらいで効果が実感できると言われています。回数を増やしてみるのもいいですね。引き締まったウエストを目指して毎日行ってみてください。
呼吸を意識するだけで腹筋を鍛える
まず背筋を伸ばして座り、お腹に手を当てます。そのまま鼻から息を吸い、ゆっくりと息を吐いてお腹をへこませましょう。もう限界! というところでさらに「ふっ」とお腹を硬くするイメージで息を吐きます。
これを10回ほど行えば腹筋が鍛えられます。これならオフィスでもできますよ。仕事中に眠たくなってきたときの気分転換にもピッタリです。
免疫力を上げるための食事
免疫力を高めるためには、腸内環境を整えてあげるのが効果的だといわれています。バランスの良い食事をすることがまず基本になります。規則正しい生活も重要ですね。
特に免疫力を高める食材は、発酵食品やきのこです。発酵食品は有名なヨーグルトのほかに、味噌なども含まれます。
きのこのお味噌汁をレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。また、根菜をたっぷりと入れたカレーもオススメです。いつものカレーとは違って、長ネギやごぼう、にんじん、レンコン、ブロッコリーなどを入れてみてください。隠し味は鶏ガラスープのもととごま油。長ネギなど意外な食材でもカレーにするとおいしいですよ。取り入れやすいのでぜひ食べてみてください。根菜は身体を温める効果もあるので冬にオススメです。
おいしく健康を手に入れましょう。
まとめ
今回は免疫力アップに効果的な食事と運動を紹介しました。年齢を問わず免疫力をアップさせることは健康に暮らすうえで必要です。それに、適度な運動はストレス解消にも役立ちますよ。「引きこもってばかりで身体を動かせていないな」、「何だか最近風邪を引くことが増えてきたかも……」と感じたら、ぜひこれらの運動と食事メニューを取り入れてみてください。