上手に聞こえる歌い方の条件とは?
忘年会や友達とのカラオケで、とても歌が上手な人っていますよね。上手に聞こえる「コツ」として、大きく3つあります。
─音程

第一に音程がしっかり取れていることが大前提です。完璧に聞こえたとしても、実は細かい音程が拾えていない人って結構いるんです。メロディを丁寧に聞いてみることが大切ですね。
─呼吸

次に大切なのは呼吸。基本の腹式呼吸ができていないと、声が伸びなかったり、高音が出にくく苦しそうに聞こえてしまうことも。腹筋を意識して歌いましょう。
─表現力

最後に一番差がつくのが表現力です。ビブラートやこぶしなど、よくわからない……という方が多いのではないでしょうか。カラオケの練習というと表現力を磨くことがすべてと思われがちですが、音程と発声の基本を身に着けてから練習した方が効果的です。
これでばっちり!? カラオケ上達のために自宅でできること
独学で練習するときに気をつけることをまとめます。
─腹式呼吸の感覚をつかむには、寝てみる!?

歌を上手に歌いこなすためには、「腹式呼吸」が土台になります。息を吸ったときにお腹を膨らまし、細く長く吐き出すことを意識しましょう。普段の呼吸は「胸式呼吸」が多いと言われているので、最初は難しく感じるかも。ちなみに寝ているときはみんな腹式呼吸なのだとか。横になってみたら感覚がつかみやすいかも!
─曲を細分化して特訓!?
ついついやってしまいがちなのが、一曲を通して何度も歌うこと。これではその歌の得意な部分ばかりが上達し、苦手なフレーズの克服にはあまり効果がありません。歌の完成度を高めるためには、歌を細かくフレーズごとに区切って何度も聞き込み、練習することが大切です。
腹式呼吸を身につけ、音程を正確に取れるようになるだけでもだいぶ上達したと実感できるはず。しかし自主トレには限界が。更なる高みを目指すためには、ボイトレ教室に通うことをおすすめします。
目からウロコ!? たった1回のプロの指導で……

自己流で練習をするのもいいですが、やはり限界はあります。もっと上達したい!ならプロに指導してもらうのがおすすめ。実はプロのトレーナーがカラオケ上達のテクを教えてくれるボイストレーニング教室があるんです。客観的に歌を聴いてもらうことで、自分の歌い方のクセや、実は外れてしまっている音程も細かくチェックしてもらえますよ。1回の体験レッスンで、今まで出にくかった高音がすんなり出るようになったという声もあるんですよ。(実は私の上司の実体験。笑)
呼吸法や、発声に必要な筋肉の使い方などを一から学べるので、まるで自分の声が別人になったように感じる方も。自分の得意な音域を見つけたり、歌いやすいリズムの曲を選んでもらえる教室もあります。
一人では身に着けにくいビブラートなどの表現も、プロならではの目からウロコのテクニックを教えてもらえるはず! 確実に上達したい方はぜひボイトレ教室の体験に行ってみてください。
カラオケはみんなで楽しめるレクリエーション。上手に歌えればさらに楽しくなること間違いなし! 独学での練習もいいですが、やはりプロにアドバイスをしてもらうのが上達の一番の早道。もっと歌がうまくなりたい方も、歌に自身がなくカラオケに苦手意識がある方も、一度プロのボイスとレーニングを体験してみてください♪ 今から教室に通えば、忘年会・新年会でとびきり盛り上がれるはず!!
予約方法

STEP.1
開催スケジュールを確認
気になるレッスンをチェック♪直近のレッスン開催日に「〇」印があるレッスンは即日ご予約が可能です。

STEP.2
会員登録を行う(無料)
限定情報もGET!メールアドレスまたは、LINE IDを使用して簡単に会員登録を行うことができます。

STEP.3
レッスンを受講
前日までにご案内メールが届きます。
レッスン当日は直接教室にお越しください。
会員登録は利用料・年会費なし
必須項目を入力するだけ!