年末の飲み会ではココに気をつけるべし!
まずはなんと言ってもお酒です。お酒は楽しく飲めてしまってカロリーと糖質が高いというダイエットの大敵と言っていい飲み物です。中でも飲んでもOKなお酒をまとめました。
- ハイボール
- ウイスキー
- 焼酎
- ジン
- ウォッカ
こちらの5つはいずれも蒸留酒なのでカロリーが低めです。ただし、ジントニックなど糖分のある飲みもので割ったお酒はNGです!
基本的にダイエット中は糖質ゼロの缶ビールなどがおすすめ。なるべく糖質とカロリーを摂取しないように気をつけましょう。
食べ方にも気をつけよう!
血糖値の上昇を緩やかにしたほうがいいため、野菜や海藻類をメインにしたサラダや酢の物を最初に食べるといいです。
おつまみの定番の枝豆もいいですね。たんぱく質を摂取できて、さらにむくみの改善も期待できます。
焼き鳥などもたんぱく質があるのでOK。
締めで糖質を撮り過ぎないように、ラーメンなどは控えておきましょう。飲み会を楽しみながらもダイエットには気を抜かないで!
お家でできるストレッチ&エクササイズ
さらに自宅で食べた分は運動するといいですね。毎日の習慣として15分くらい運動する時間を設けてみてはいかがでしょうか。
1 トレーニング
プランク
うつ伏せの状態から腕を肩幅に広げ、上半身を起こす。つま先で下半身を支えるように上げる。頭から足までを一直線にし、腕とつま先で体を支えたまま30秒キープ! お腹にとっても効きますよ。5セットほど行ってみてください。呼吸は止めないことがポイントです。
腕立て伏せ
定番の腕立て伏せ。腕を肩幅に開き、つま先と手で体を支えます。そのまま腕を曲げて床すれすれまで体を下げましょう。普通の腕立て伏せができない! という人は膝を付けて行っても大丈夫です。膝をつけてつま先を立てて、上半身は通常の腕立て伏せと同じ動きをします。
2 ヨガ
自宅でヨガをして見ませんか? プランクとあわせて行えばダイエット効果に加えてリラックス効果も一緒に得られます。
船のポーズ
体育座りの状態から膝を90度に曲げるように足を浮かせて、手を伸ばします。お腹周りの贅肉が気になる人や、腹筋の強化におすすめのポーズ。プランクと続けてやるととっても腹筋が鍛えられた気分になりますよ!
子供のポーズ
リラックス効果の高いポーズで、ヨガのレッスンでも多く使われます。正座の状態から上半身をべたっとつけて、手を伸ばします。礼拝しているかのようなポーズになります。寝る前のリラクゼーションとして、ストレッチの最後に行いましょう。
実際にジム&ヨガに通ってみよう!
年末時期はもちろん、ダイエットは継続することが大切です。自分ひとりではなかなか続けられないという人は、教室に通ってみましょう。トレーナーやインストラクターと話しながら自分の体改革をしてみてはいかがでしょうか。
おすすめのジム
【EPARK限定】体験パーソナルトレーニング
EPARKスクール限定の体験プランです。
1時間じっくりとマンツーマンのレッスンが受けられます。
独自のパーフェクトボディメソッドを使って、個人の目的に合わせて内容を調整してくれます。カウンセリングもしっかりとあるので、自分の目標も伝えやすいです。
基本的なポーズなどをゆっくり丁寧に教えます
インド古典のハタヨガ初級クラスです。
基本的なポーズや呼吸法、瞑想法や呼吸法など、丁寧に身につける事ができます。
伝統的なヨガを学びたい方にピッタリの教室です。新陳代謝や腰と足の強化を目標にしているので、ダイエットにもぴったりです。
まとめ
今回はこれからの年末シーズンを迎える際に気をつけるべき点をまとめた記事になりました。食事に気を使うのはもちろん、日々の小さな運動の積み重ねが大切になります。紹介したプランクやヨガを毎日続けて自信の持てる体になってください♪