子供の習いごとに悩んでいるあなたに
そろそろうちの子に音楽を習わせたい! という親御さんは少なくないはず。その中でもとくに人気が高いのはピアノとバイオリンです。どちらも子供が弾いている姿を想像してみるととても魅力的ですよね。でも、習い事にするのは迷っちゃう……。そんな親御さんのために、ピアノ教室をバイオリン教室、それぞれのメリットを徹底比較しました! ぜひ、お子様の習い事選びの参考にしてください♪
子供が音楽を習うと、どんないいことがあるの?
子供の習い事には色々な種類がありますが、音楽系の教室はどんな親御さんでも通わせたいと思っていますよね。音楽を幼いころから学んで上達させるメリットとは一体なんなのでしょうか?実は、音楽は子供の教育の中でもすごい効果を発揮するんです!
◆効果その1 音感が身に付く!
幼少期から触れていないと身に付かない能力の一つが音感です。人間の耳の成長は7歳で止まってしまうといわれています。ですから、幼いころから音楽に触れていろいろな音をきくことはとっても重要になっていきます。また、音楽をはじめて耳が成長してくると、外国語などの発音の違いまではっきり分かるようになります。さまざまな曲を通じて耳を肥やすことで、言語の習得にも影響してくるんです。
◆効果その2 集中力がつく!
楽譜を読む、体をうごかす、思い通りの音を出そうとする。音楽をするということは集中する機会が多く与えられます。そうした練習を積むことによって、集中力のある子に育っていきます。集中力をつけるのには集中する練習を積んでいくのが第一歩。集中力や思考力が鍛えられて脳にとってもいい効果があります。情緒豊かな子供になってくれるんですよ♪
◆効果その3 度胸、忍耐力がつく
お子様の発表会は親御さんにとっても大切な行事ですよね。人前で楽器を弾くという行為はすごく緊張するもの。それに、発表会までに向けた練習でも辛い事を我慢しながら続けなきゃいけませんよね。でも、一つ一つ乗り越えてこそ子供は成長していくもの。音楽教室は、度胸や忍耐力を身につけさせてくれる機会を多く与えてくれます。
音楽を習うなら何歳から?
音楽を習わせるといいってわかったけど、じゃあ何歳くらいからがいいの? 幼いお子様を持つ親御さんほど、気になる事ですよね。実は、もっとも音楽を習わせるとよい年齢は4~5歳なんです。小学校に入る前の年齢が一番耳が成長する時期です。この時期に音楽に触れさせておくと、音感能力も身につきやすく、上達も早くなるといわれています。また、6歳以降に始めた子供よりも4~5歳の時から音楽を始めたほうが子供の能力が上がったと感じる親御さんが多いんです! ぜひ習い事をいつ始めるか、迷っている親御さんはこの時期に始めてみるといいでしょう。
では次に、本題であるピアノ教室とバイオリン教室の比較に移っていきます!
ピアノ教室のメリット
メリットその1 脳の活性化に貢献!
ピアノは左右の手で違う動きをして音を奏でます。複雑な手の運動は脳自体に影響して活性化を図ることができます。右手は左脳、左手は右脳に刺激を与えるので脳全体が効率よく働くそうです。音楽の習い事としてもポピュラーなピアノは、脳科学専門家の人も効果を実証しているほど脳にいい効果があるんです!また、東京大学の生徒の多くがピアノを習っていたというデータもあるそうです。脳の発達とピアノは切っても離せない関係ですね。
メリットその2 いろんな場面で活躍できる!
ピアノが弾けると、いろいろな場面で活躍することができます。たとえば学校の行事で合唱コンクールなど、ピアノが必要になったときに伴奏することができますよね。ピアノが弾ける子は学校で重宝される存在。子供にとってもクラスに貢献できたという思い出は、きっといい体験になるでしょう。また、子供が大きくなったときに、ピアノが上達すると職業選択にも影響が出てきます。それだけ、ピアノが弾けるというのは重要なんですね♪
バイオリン教室のメリット
メリットその1 ピアノとはまた違う能力が身に着く
先ほどの記事でもあったように、楽器を演奏することは脳の活性化につながっていきます。しかしバイオリンはピアノとはまた違った能力をお子様に身につけさせることができます。バイオリンは体全体を使って奏でる楽器です。この音を奏でるときに、どんなふうに体を動かせばいいのか。脳の思考力を鍛えるので高齢のバイオリニストはボケにくいというデータもあるそうです。また、バイオリンの上達とともに、計算能力や空間認識能力、さらには記憶力も同時に鍛えられるそうですよ。色々な分野で活躍できる子供へと成長させてくれます。
メリットその2 日常では味わえない体験を
学校などに置いてあるピアノやリコーダーと違って、なかなか弦楽器に触れる機会って少ないですよね。ピアノもバイオリンも等しく音楽能力を向上させる楽器なので、あえて弦楽器を習わせるというのもいいのかもしれません!また、バイオリンのほうがピアノよりも繊細な音の調整が必要なので、細かい音の識別ができるようになったという人も少なくないです。お子様により音楽能力をつけてほしいという親御さんにとって、バイオリン教室はいいのかもしれません。
ピアノやバイオリンを上達させるためのコツ
ピアノやバイオリンは、教室に通うだけで上達するものではありません。日々の自己練習が重要です。
でも、幼いうちから毎日の練習が好きで自分から取り組む子供はそんなにいません。子供が着実に上達するかどうかは、お父さん・お母さんの協力にかかっています。習い事や練習が長続きして、結果的に上手く演奏できるようになるために、以下のような基本的な考え方を意識しましょう。
他の子供と比較しない
「あの子は上手できるのに」といった言葉はNG。負けず嫌いで頑張る子供もいますが、その言葉で意気消沈して、やる気がなくなってしまうこともしばしば。ピアノやバイオリンを嫌いになってしまったら、元も子もありません。弾くことが楽しい経験になるように声をかけてあげましょう。
練習時間を適切に確保する
子供の集中力は長くは続きません。だいたい10分から15分ほどといわれています。一度に長い時間やるのではなく、たとえば10分間の練習を数セット行うなど、短いスパンで小休止を入れたほうが、技術や譜面が定着しやすくなります。
子供の心を大切にする
何といっても、主役は子供。どんな習い事でも同じことですが、子供が自分で「やりたい」「楽しい」と感じることが、上達への一番の近道です。厳しすぎるでも過保護すぎるでもなく、ピアノやバイオリンと適度な付き合い方ができるよう、親が軌道修正をしてあげましょう。
都内のオススメのピアノ教室とバイオリン教室を紹介!
ピアノもバイオリンも、それぞれの習い事はどちらも魅力がありますよね。子供にとって、習い事は非常に重要なもの。後悔しないためにも、しっかり親御さんが選択肢をつくることが大切です。そこで参考にしてもらうために、ここでは都内のオススメのピアノとバイオリンの教室をそれぞれ紹介していきます。ぜひ教室の概要も見てみてください♪
ピアノ教室
林・北澤音楽教室 世田谷教室
多くの子供たちでにぎわう林北澤音楽教室では、音楽に興味のある方を大歓迎!クラッシックからポップまで色々なジャンルの中から選ぶことができます。また、ピアノだけではなくエレクトーンのレッスンも行っています!一人一人のペースに合わせて音楽を楽しみましょう♪
【店舗情報】
[店舗名] 林・北澤音楽教室 世田谷教室
[住所] 〒156-0043 東京都 世田谷区 松原1-20-20
[アクセス] 明大前駅より徒歩10分
[営業時間] 10:00-20:00
[予約&詳細] https://school.epark.jp/school/13125
上石神井 長野ピアノ教室
ただピアノを弾くだけではなく、引いている人が楽しめるようなレッスンを提供するのがこの教室。講師の長野先生は現在もピアノのプロとして活躍していらっしゃる方です。お子様に楽しんでレッスンに通ってほしい親御さんにオススメの教室です。
【店舗情報】
[店舗名] 上石神井 長野ピアノ教室
[住所] 〒177-0043 東京都 練馬区 上石神井南町9-3
[アクセス] 上石神井駅より徒歩10分
[営業時間] 10:00-19:00
[予約&詳細] https://school.epark.jp/school/13340
岩瀬ピアノ教室 高槻教室
完全予約制のマンツーマンのレッスンをおこなっていて、好きな時間に個人レッスンを受けることができます。一人ひとりの技術を細かいところまで把握して、レベルに応じた丁寧なレッスンをしてくれます。
【店舗情報】
[店舗名] 岩瀬ピアノ教室 高槻教室
[住所] 〒569-0064 大阪府 高槻市 庄所町
[アクセス] 市バス「東庄所」より徒歩5分
[営業時間] 14:00-21:00
[予約&詳細] https://school.epark.jp/school/11531
バイオリン教室
クレモナヴァイオリン教室 三ノ輪教室
全国でも数少ない、プロが教えるバイオリン教室です。とても優しく丁寧な指導が評判の教室です。バイオリンに初めて触れるお子様でも安心ですね♪ またアクセスも三ノ輪駅から徒歩1分と通いやすい場所にもあります。ぜひお子様にバイオリンを習わせたい親御さんに選んでほしい教室です。
【店舗情報】
[店舗名] クレモナヴァイオリン教室 三ノ輪教室
[住所] 〒110-0003 東京都 台東区 根岸5-19-10 602号
[アクセス] 三ノ輪駅より徒歩1分
[営業時間] 10:00-21:00
[予約&詳細] https://school.epark.jp/school/13338
窪田ヴァイオリン 目黒教室
元交響楽団奏者が教えるバイオリン教室です。特にお子様へのレッスンでは、音楽を奏でるうえで大切な“心の教育”を重要視しています。バイオリンの魅力を伝えながら感性豊かなお子様へ成長させてくれる教室です。もしプロを目指したいとお子様が考えた時でも、サポートしてくれる教室です。
【店舗情報】
[店舗名] 窪田ヴァイオリン 目黒教室
[住所] 〒153-0064 東京都 目黒区 下目黒6-20-6 ドムス目黒104
[アクセス] 武蔵小山駅下車 徒歩約13分
[営業時間] 10:00-21:00
[予約&詳細] https://school.epark.jp/school/13215
窪田ヴァイオリン 荏田教室
3歳~大人まで通えるバイオリン教室。特にお子様へのレッスンでは、音楽を奏でるうえで大切な“心の教育”を重要視しています。バイオリンの魅力を伝えながら感性豊かなお子様へ成長させてくれる教室です。もしプロを目指したいとお子様が考えた時でも、サポートしてくれる教室です。
【店舗情報】
[店舗名] 窪田ヴァイオリン 荏田教室
[住所] 〒225-0013 神奈川県 横浜市青葉区 荏田町677-1 リバーサイドオオクボ101
[アクセス] 中川駅より徒歩10分
[営業時間] 10:00-21:00
[予約&詳細] https://school.epark.jp/school/13216
子供が楽しめる習いごとを
子供にとって一番大切なのは、習い事を楽しめること。子供が生き生きと習い事に通えるようにサポートすることが親御さんの大切な役目ですよね。この記事ではピアノとバイオリンという音楽教室の比較をしましたが、結局お子様がやりたいと思ったほうを選ぶことが、一番大切なんですよね。ぜひお子様と二人三脚で習い事を楽しんでください!