【豊島区池袋から徒歩5分】プロA級講師の丁寧指導のマンツーマン体験レッスン
福士ダンスワールドの特徴
池袋駅から徒歩5分と好立地の福士ダンスワールドは、大会用の競技ダンスも学べる社交ダンス教室です。グループレッスンとマンツーマンレッスンがあるため、自分に合ったクラスが見つかるはず。講師はJDCスタンダードA級の資格を持ち、世界トップクラスのコーチの元で学んだ経験を活かした指導をしています。美しい体のポジションや身のこなしをじっくり練習することができますよ。本格的に社交ダンスを学びたい方にとてもおすすめの教室です。
【EPARK限定プラン有り】
入会金7,000円が当サイトからの予約で無料になります!
【入会後コース料金】
➀個人・カップルレッスン
特別券:4,200~6,000円(税別)
50枚券:28,000円(税別)
※講師によってチケット枚数は変動致します。
②グループレッスン
1回 1時間6,000円(税別)
※月4回の月謝制 (1回毎の支払い可能)
③サークルレッスン
月謝4,000円(税別)
※月4回の月謝制
※1回毎の支払の場合は2,000円(税別)/1回です。
-
教室名
-
住所
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-16 近藤ビル5階
-
駐車場
なし(近くにパーキングあり)
-
アクセス
池袋駅より徒歩5分
-
定休日
日曜日
-
営業時間
月曜日-金曜日12:00-22:00、土曜日12:00-16:00
-
施設情報
更衣室あり
福士ダンスワールドのおすすめポイント
丁寧なマンツーマンレッスン
体験レッスンはマンツーマンレッスンなので他の生徒を気にすることなく、あなたに合った内容のレッスンを受けられます。姿勢やポーズを細かく指導してもらうことができます。趣味として始める入門レベルの初心者でも、もちろん大丈夫。まずは実際に体を動かしてみるのが一番です。ぜひ体験レッスンに参加してみてください♪
シェイプアップ効果も!楽しく踊ってダイエット
健康や美容のために社交ダンスを始めたい方から大会出場を目指したい方まで、さまざまな目的を持った方が通っています!また、社交ダンスは難しいポーズやステップがあり、見ためよりも運動量が多いので、シェイプアップや健康維持にも繋がります。サークルとは違う本格的な社交ダンスを始めてみませんか?
プロA級コーチのマンツーマン体験レッスンを受けよう!
通常は3,240円/25分のところ限定で5,400円/25分×2回のレッスンを受けることができます! 費用が高いイメージのある社交ダンスですが、こちらの教室はリーズナブルな価格が魅力。マンツーマンレッスンでは、基本から応用までバリエーション豊かな技術を丁寧に指導してもらえます。EPARKスクールから予約することができるので、初心者も上級者も体験レッスンを予約してみましょう!
体験レッスン情報
講座名
【EPARK限定】プロA級のコーチがマンツーマンレッスン!25分/2回:池袋駅徒歩5分◎(入会特典もご用意しております)
体験料金
5,400円
体験レッスン時間
25分
『体験レッスンを予約』ボタンまたは講座名のリンク先から、空きスケジュール確認と予約ができます。EPARKスクール非会員の方は、予約申込の際に会員登録(無料)をお願いいたします。
福士ダンスワールドの口コミ
総合評価 :
職場から通いやすい場所で探していたところ、池袋駅の東口、ラーメン二郎の並びで福士ダンスワールドさんを見つけました。ビルの4Fフロア一面がダンスのレッスン室になっていて、エレベータのドアを開けると目の前に文字通りダンスワールドが広がっていました。
私は社交ダンス歴2年程。踊れる種目は(レベルは脇に置いといて)ワルツ、タンゴ、クイックステップ、ルンバ、チャチャチャ、サンバの6種目。ボディコンタクトやリードは苦手な部類です。
これまで、地域のダンスサークルに定期的にプロの先生を招いて受けるグループレッスンがメインでした。主に生徒同士で組んで踊っていて、先生と組んだ経験は殆どありませんでした。ここで受けた25分×2回のレッスンは、非常に濃く、何となく踏んでいたステップの一つ一つについて、繋がりや間の取り方、女性のリードの仕方などを細やかに教えていただき、非常に勉強になりました。最後にまとめて教わったことを手帳にメモして、何度も見返して踊っています。
体験レッスン用のプログラムがあるのではなく、訪れた方の経験や希望を聞いて、相談して決めるような形です。私は1回目はワルツ、2回目はワルツの復習+タンゴをお願いしました。
たった2回のレッスンでしたが、私の癖や足らないところを瞬時に見抜かれ、思い違いをしていたところをズバッと指摘していただけました。
レッスン後に先生とフロアの隅でお茶を飲みながらレッスンの振り返りや雑談をするのも楽しいです。今通っているサークルとのバランスもありますが、個人レッスンを軸に続けてみたいと思いました。