1.ハンドメイドアクセサリーの魅力♪
ハンドメイドアクセサリーの魅力は、何といっても既製品にはない個性です。作り手のこだわりが感じられるアイテムはとても素敵ですよね。
自分で手持ちのお洋服にぴったりのアクセサリーを作ったり、ピアスとネックレスのセットを作ったりするのも楽しいですよ! その日のファッションに合わせて、いろいろなタイプのアクセサリーを手作りすれば、選ぶ楽しみも増えますね!
ハンドメイド作品専門通販アプリで気軽に販売&購入ができるのも大流行の秘密。誰でも素敵なアクセサリー作家になれるチャンスがあるのです!
楽しく作った作品を、誰かが気に入って購入してくれたらうれしいですよね。
ハンドメイド作品を集めて販売するイベントやワークショップなども各地で開催されています。ぜひ一度足を運んでみてはいかがですか?
2.自宅でも簡単にできるアクセサリーの作り方
1.ネックレス
材料
材料は手芸屋さんやアクセサリーパーツ専門店で入手できます。
・ネックレスチェーン
・丸カン(パーツ同士を繋ぐ基本の金具)
・カニカン(アジャスターにひっかける留め具)
・アジャスター
・お好きなチャーム
・ラジオペンチ(2本あると作りやすい)
作り方
- ラジオペンチで丸カンを挟み、両手を前後にひねるようにして開く(横に引っ張って広げないように注意!)
- 丸カンをチャームに付けて閉じ、ネックレスチェーンに通す。
- ネックレスチェーンの両端に、それぞれカニカンとアジャスターを丸カンで繋ぐ。
- 強度を確認して完成!
雑貨屋さんやアンティークショップなどでも見かける素敵なチャーム。たった4ステップであなただけのオリジナルネックレスにすることができますよ。
チャームを通すだけのシンプルネックレスはアクセサリー作りの基本です。手軽に作れるのでいくつも作りたくなってしまいますね♪
2.ビーズのブレスレット
材料
・シリコンゴム
・お好きなビーズ(色や大きさ違いで3種類ほど用意すると可愛い♪)
・お好きなチャーム
・丸カン
・ラジオペンチ
(瞬間接着剤)
作り方
1. 長さを決めたら、ビーズを並べてデザインを考える
2. シリコンゴムをビーズに通し、固く結ぶ(結び目に接着剤を付けると安心)
3. ブレスレットの好きな位置にチャームを丸カンでつなげる
4. 強度を確かめて完成
ビーズのブレスレットも、チャームを足すと豪華な仕上がりに♪ 大人っぽく仕上げるのも、思いっきりキュートな作品にするのもいいですね。
他にもレジン、スワロフスキーなどのクリアな素材や、ゴールドやシルバーなどの金属も材料としては定番です。他にはリボンやパール、フラワーなどを合わせてみても面白いでしょう。いろいろな組み合わせを試してみてください!
3.手ぶらで気軽にピアス・イヤリング作りを体験してみよう!
ピアス作りはネックレスやブレスレットよりも少し難しくなります。必要な材料も多くなるので、初心者にはハードルが高いかも……。 そんな時はプロの講師の指導を受けてみませんか?
たとえば東京都内だと、新宿駅から徒歩圏内にある「Chiko Salon」で、手ぶらで気軽にピアス&イヤリング作りが体験できます。
必要な材料や道具はすべて揃っていて、たくさんのビーズを組み合わせてあなただけのオリジナルピアス・イヤリングが作れます。
1回のレッスンで複数チケットを使用することができるので、お友達とおそろいのプレゼントを作ったり、お洋服に合わせて数種類作るのもいいですね。
ペンチの使い方から、作成の際に気をつけることまで丁寧な指導が受けられるので初心者でも安心。
平日18時以降のレッスンや、土日も開講しているので通いやすいのもうれしいポイントです。
楽しく気軽に初めてのハンドメイドアクセサリー作りを体験してみませんか?
■教室情報
【店舗情報】
[店舗名] Chiko Salon
[住所] 〒151‐0053 東京都 渋谷区 代々木2‐23‐1 ニューステートメナー1109
[アクセス] 新宿駅新南口を出て頂き、右折。まっすぐ進み、スターバックスを左折。JR東日本本社ビルをこえた角の右手のエスカレーターを下り、直進。2つ目のエスカレーターを下りる。更に進むと道路に出て、右折するとセブンイレブンが見えてきます。セブンイレブンが入っている茶色の建物が当サロンです。中に進んでいただくとタイムズが見えてきますので、その奥のエントランスからエレベーターで11階までお越しください。
[営業時間] 11:00~21:00