最近注目のレジンアクセサリーとは?
レジンとは業務用にも使われる透明な樹脂の事です。主にハンドメイドで使用されるのは手軽なUVライトで硬化させるタイプです。レジンアクセサリーの特徴は、好きな物を閉じ込められる自由度の高さと、中身が何層にも透けて見える透明感!ファッションに手軽に取り入れられるオリジナルアイテムとして若い世代の女性を中心に大人気♪レジン作家の販売イベントやワークショップが開催されるほど大注目のハンドメイドです。
まずはイメージを決めて材料を選ぶ
今回体験したのは、RAKU GEL SCHOOLセルフレジンサークル新宿校のレッスンです。新宿三丁目駅から徒歩3分ほどの、スーパーが入っているビルの3階にありますよ。白を基調としたとても可愛い教室です!
たくさんある中からお気に入りの枠を選ぼう
講師は芹沢瑠先生です。レッスンは最初に作りたい形を決めるところから始まりました。「この中から2つ自由に選んでね」と先生に見せて頂いた金属の空枠と、立体的な形が作れるモールド型はあわせて90種類以上!とても迷った結果、私はハートの鍵の空枠を2つ使って、色違いの作品を作ることにしました。
中に入れたいものを決める
体験では押し花を1つ選んで使うことができます。私は白いお花を選択しました。さらに、数えきれないほどたくさんのラメやホログラムが使い放題!完成させたいイメージを思い描きながら選びましょう。三神はパステルカラーで可愛い雰囲気に仕上げたかったので、ピンク・白・紫を中心にセレクトしました。
いよいよレジンを使って製作!
何層もレジンを重ねる
最初にレジンを少しだけ流しいれて、ホログラムとお花の位置を決めます。「なるべくメインのお花に重ならないように」とアドバイスをいただきました。今回使用したUVレジンは、UVライトで硬化させるまでは何度もやり直しができるのでとっても便利です。先生からよりキレイに見せるためのテクニックを教えて頂けますよ。
何度も固めて丈夫に仕上げる
お花を2層目に入れて、更に周りにラメやホログラムをバランスを見ながら足していきます。1層につき3回ほどしっかりとUVライトを当てます。なるべく平らで気泡が入らないように、爪楊枝を使ってレジン液をならします。気泡を無くすのが難しい!集中して作っていきます。
完成!パステルカラーで可愛く仕上がりました♪
最後はジェルメイル用のトップコートを塗って完成です!白いお花はレジンの中に入れると、透け感が増してきれいです。キラキラ光るラメとホログラムがお花の周りを彩って幻想的な雰囲気。先生にも「可愛い!ネックレスにもイヤリングにもできるわね」とたくさん褒めて頂けました。ハートの鍵のモチーフと、大好きなピンクと白の組み合わせの作品ができて大満足です♪
楽しみ方はいろいろ
レジンで作った作品は様々な加工ができます。私はネックレスのチェーンを通してペンダントトップにしました!形によってピアスや指輪の飾りにしても可愛いですよ。デザインを変えるだけで印象が違う作品が作れます。季節限定のパーツを取り入れてテーマを決めて作るのも楽しいですね。
まとめ
今回体験したRAKU GEL SCHOOLセルフレジンサークル新宿校は、中に入れるパーツがたくさん選べて使い放題であることが大きな魅力です。講師の芹沢先生もとても優しく丁寧で、全くの初心者の私でも本格的な仕上がりになるように指導してくださいました。大人気のハンドメイドであるレジンが本格的に体験できる教室です。ハンドメイドのアクセサリーに興味をお持ちの方はぜひ一度参加してみて下さい♪