子どもが成長するのは親の喜び♪
サッカーで学ぶことはどれも大切です。サッカーは11人が一つのチームとして、まとまるためにチームプレーの大切さを学ぶことができます。サッカーを通じてできた友達は一生の友達になりやすいですよ♪ お子さんに様々な経験をさせてあげたいと思うご家庭は多いと思います。サッカーを通じてたくさんのことを学ばせてあげたいですね。
「少年団」と「クラブチーム」徹底比較!
サッカーを習うには、大きく分けて二通りのやり方があります。
・「少年団」と呼ばれる地域に根差したサッカーチームに所属する
・「クラブチーム」というサッカースクールに通う
どちらにもメリット・デメリットがあるので、紹介していきます。
メリット
<少年団>
・小学校の友達とわいわいサッカー♪
少年団は地域に根ざしたサッカーチームで、学校教育の一環でやっていたり、地域のサッカー教室としてやっているので、監督やコーチは保護者であったり地域のボランティアの方々がやっています。監督やコーチはボランティアなので、レッスンの費用が安くて、気軽に始めることができるのが大きな魅力です。お子さんとしても同じ小学校に通うお友達と一緒に、楽しくサッカーをすることができるので、少年団の仲間と仲良くなりやすく友達も増えやすいです♪
<クラブチーム>
・サッカーできる子はクラスの人気者?
一方クラブチームはコーチやインストラクターが元プロのサッカー選手やJリーガーなどといった一流のスタッフが、教えてくれます。さらにクラブチームならではの、特徴として教育が体系化されており、上達速度が速いことも一押しポイントといえます。実際にプロとして活躍していた選手から教えてもらうことで、お子さんの将来像も見えやすくなりますよ♪ 小学校では運動ができると人気者になりやすいので、友達もたくさんできますね♪
デメリット
<少年団>
・サッカーに悩むのは、まず保護者?
土日は練習試合があったり、遠征試合などで、日ごろの練習の成果を発揮しようと張り切るお子さんも多いです。保護者の方々もお子さんの応援をしようと大いに張り切るでしょう。
しかし練習試合で使うゼッケンであったり、途中休憩のときに配布するスポーツ飲料などの準備は、保護者の方の負担になって応援どころではないという声を多く聞きます。もちろん少年団にもよりますが、一度確認してみたほうがいいと思います。お子さんが少年団に入ってから、土日がサッカーの準備で潰れちゃう…なんてことは避けたいですね。
<クラブチーム>
・一流の講師と一流の設備、…費用も一流?
クラブチームは講師や監督、グラウンドなどもきちんと整備されていて、のびのびとサッカーができます♪ しかしその分費用のほうもそれなりにかかります。少年団と比べると愕然とするかたもいらっしゃると思いますが、ほかの習い事と比べればそんなに驚く額ではないかもしれません。
また少年団のような準備は、クラブチームのほうでやってくれるので、共働きのご家庭でも心配ありませんね。
子育ての悩みを共有できるママ友は心強い!
少年団でもクラブチームでも、大きなメリットは、ママ友と出会えることといえます。もし子育ての悩みを抱えたときに、相談できるママ友が近くにいるとそれだけで心強いです。もしかしたら今の時代、ネットでいくつも解決策はたくさん出てくるから大丈夫! とお考えになるかもしれませんが、やっぱりネットの情報と、実際に体験した人からの話ではその解決策の安心感が違います。
おなじサッカー少年の母として、相談できるママ友ができるのは少年団もクラブチームも大差はありません。
サッカー教室の体験レッスンはEPARKスクールから
・楽しくサッカーを学べるサッカー教室を多数掲載!
EPARKスクールでは、全国のサッカー教室の情報を掲載しています。指導方法にこだわっていたり、独自のカリキュラムを採用していたりなど、様々な方針の教室を紹介。子どもに合ったサッカー教室を自由に選んでいただけます。興味をお持ちの方は、お近くのサッカー教室をぜひ探してみて下さい。
・無料体験レッスンも随時開催
「一回だけサッカー教室のレッスンを受けさせてみたい……」とお考えの親御様にはEPARKスクールがおすすめです。教室によっては、無料の体験レッスンを開催しています。最終的に通うかどうかをまだ決めていない方でも、まずはお気軽にお試しください。
無料体験レッスン開催中の教室 - 東京
■住所 東京都 江東区 森下3-12-5 丸八倉庫屋上
■アクセス 清澄白河駅から徒歩8分
■受講料 0円
■時間 50分
■対象年齢 3~12歳
■住所 東京都 北区 浮間2-11-12 101
■アクセス 浮間舟渡駅より徒歩10分
■受講料 0円
■時間 90分
■対象年齢 小学生
無料体験レッスン開催中の教室 - 大阪
■住所 大阪府 大阪市旭区 清水4丁目9番 【大阪市立清水小学校 南グランド】
■アクセス 清水駅より徒歩5分
■受講料 0円
■時間 60分
■対象年齢 3~12歳
■住所 大阪府 大阪市平野区 加美西1-18
■アクセス JR関西本線 加美駅より徒歩5分
■受講料 0円
■時間 75~90分
■対象年齢 年少~中学2年生
■住所 大阪府 守口市 八雲西町4丁目31-31
■アクセス 大日駅より徒歩12分
■受講料 0円
■時間 90~120分
■対象年齢 4~12歳
まとめ
いかがでしたか? サッカーは、子どもにとって一生ものになる習い事です。習わせることを考えていなかった方も。子どもにサッカーの楽しさを紹介してみましょう。当記事を参考にしながら、お子さまにサッカーを習うスクールを今一度考えてみて下さい。