室内でできる有酸素運動といえば
自宅でできる有酸素運動を上げてみましょう。意外とありますよ。
・ダンス
・フラフープ
・トランポリン
・バーピージャンプ
などなど。
最近では痩せることに特化したダンスが動画サイトに投稿されているので参考にしてみるのも良いでしょう。フラフープとトランポリンは子どもの頃に遊んだという方も多いのではないでしょうか。その中で耳慣れないのは「バーピージャンプ」ですよね。これは全身をバランス良く動かす運動です。それぞれご紹介します。
ダンス
これは好きなダンスや、痩せるダンスを楽しく踊るだけです。特にアイドルなどのまねをして腹式呼吸を意識しながら歌って踊ると良いでしょう。有酸素運動は20分から効果が現れてくるので必ず20分以上続けてくださいね。ダンスはダイエットはもちろん、柔軟性やインナーマッスルが鍛えられる効果も期待できます。ジョギングやウォーキングは単調で飽きてしまうという方でも、ダンスなら続けやすいかもしレません。ぜひ楽しく踊って痩せられるダンスをお試しください。
また、注意点としてダイエットの前後にはストレッチを欠かさずに行ってください。ケガの予防や疲労の回復が見込めます。また、無理せず行う事も大切です。筋肉痛が酷い時などに行うなど、辛い事はしてはいけません。無理せず楽しく続けることが何よりも大切です。
フラフープ
フラフープは簡単そうに見えて、しっかりと運動になるおもちゃです。そもそも、フラフープを回し続ける事がいかに難しいか、やってみるとよくわかりますよ。
あの動きはお腹を引き締めてくびれを作ることに繋がります。フラフープそのものは1000円ほどで手に入りますし、思い立ったときにいつでも出来るのが魅力です。上手にフラフープを回せるように時間を忘れて没頭してしまった! なんて声も。遊び感覚で行えるのがうれしいポイントですね。長くフラフープを回せるようになったら、有酸素運動としての効果が期待できます。また、お腹だけでなく腰の筋肉も動かすため腰痛予防にもなると言われていますよ。
トランポリン
高く跳べる楽しいトランポリン。これも有酸素運動の一つなのです。
リズミカルに飛び跳ねていると、思っているより疲れることに気づくはず。無理しすぎずに大ジャンプや回転ジャンプなどを加えて、全身を動かせるように頑張りましょう。20分を1セットとして2セット行いましょう。なかなか最初のうちはきついですが、慣れてくると様々な動きを入れて楽しみながら汗を永事が出来るようになります。
バーピージャンプ
バーピージャンプは独特の動作で全身を効率よく鍛えられる運動です。
足を拳1個分開き、その場にしゃがんで地面に両手をつきます。少し飛び跳ねるように両足を後ろに伸ばし、元の位置に足を戻します。今度は膝と両手を伸ばしながら垂直に高くジャンプ! これを30回繰り返します。
不思議な動きですが、腕立てなどの要素も含んでいるので全身運動になります。最初の頃はとても辛いと思うので、回数を調整しながらだんだん慣れていくようにしてみてください。室内で行うときは靴下などで滑ら内容に注意が必要です。ぜひ試してみてください。
まとめ
今回は自宅でできる簡単な有酸素運動ダイエットを紹介しました。どれも道具が安価で手に入ったり、無料で行う事が出来る物なのでぜひチャレンジしてみてください。お家にこもりがちな時期でも怠らずにダイエットを続けましょう!