そもそもむくみの原因とは
体構成する要素の6割は水分だといわれています。細胞や血液に含まれる水分のバランスが崩れ、細胞の隙間に水分がたまってしまう場合があります。これがいわゆるむくみで、このほかにも血管やリンパ管へ吸収される水分が減ってしまうなどの理由で起こります。
水分を取りすぎることでむくみやすくなりますし、逆に無理なダイエットなどでもむくみは起こります。睡眠不足も原因となりますね。
女性はどうしても男性に比べてむくみやすいといわれているので、自分なりの方法で対処していきましょう。
ヨガでむくみを防止する方法
ヨガでむくみの対処法を考えるなら、ホットヨガが特におすすめです。
ホットヨガは高温多湿の室内で行うので、汗をたっぷりかくことができます。ヨガのポーズを取ることで様々な姿勢になり、老廃物の排出を促したり、水分のめぐりを改善していく効果が期待できます。
汗を大量にかくことで爽快感も得られるので、ぜひホットヨガを始めてみてはいかがでしょうか。
自宅でもできるヨガのポーズを紹介
片足前屈のポーズ
足を片足ずつ伸ばし、たまってしまった水分などを流していきます。
片足を曲げて、反対の太ももの内側に足の裏をくっつけます。息を吸いながら両手を上げて背筋を伸ばし、吐く息で体をゆっくりと前に倒し、さらに手を前に倒します。ゆっくりと元の体制に戻り、反対側も同じように行いましょう。
体が硬いという人は無理に前屈しすぎてはいけません。逆に足をつってしまうなど、痛める可能性があるからです。気持ちがいいなと思える範囲でとどめておきましょう。
ヨガスタジオに通ってみよう!
実際にスタジオでインストラクターからヨガを教わることで始めてわかることもあります。ぜひ継続してレッスンに通い、自分の体を変えて見ませんか?
体幹を鍛えるヨガクラス
パラマナンダ ヨガ
住所:神奈川県 川崎市麻生区 王禅寺西4丁目14-29 上條ビル302号室
最寄り駅:新百合ヶ丘駅
受講料:1,000円(税抜)
時間:90分/1回
気軽にヨガを体験してみたい方はこちら
深堀ヨガスクール
住所:東京都 新宿区 西新宿7-7-33 新銘ビル5F
最寄り駅:新宿駅
受講料:1,000円(税抜)(通常2,000円)
時間:90分/1回
ピラティスでむくみを改善
長時間のデスクワークや立ち仕事で同じ姿勢が続くとどうしても血液のめぐりが悪くなり、足がむくんでしまうもの。
ピラティスはヨガよりも運動量が多く、エクササイズ感覚で行うものです。ピラティスで股関節周りの筋肉を緩めてあげると。老廃物を流してむくみの改善に繋がるといわれています。
ピラティスはマットさえあればどこでもできるエクササイズです。マットはヨガにもピラティスにも使えるので一枚持っておくといいですね。無い場合はバスタオルを重ねてたものでも代用できます。
すぐにできる簡単ピラティス
仰向けで膝を抱えます。太ももの裏を支えながら両膝をできるだけまっすぐに伸ばし、息を掃きながら両足を交互に顔に引き寄せて膝と太ももの後ろを伸ばして上げます。両足分終ええたら、もう一度丸まった姿勢をとってフィニッシュです。
ピラティスに大切な呼吸を組み合わせることで、簡単ですが効果が期待できると言われています。
本格ピラティスレッスンに参加してみよう
基本のピラティスを体験♪
zen place pilates 新宿南口(新宿)スタジオ
住所:東京都 新宿区 新宿4-1-22 新宿コムロビル2F
最寄り駅:新宿駅
受講料:909円(税抜)(通常2,000円)
時間:60分/1回
姿勢を改善したい方におすすめのピラティススタジオ
スパイナルケア浅草ピラティス
住所:東京都 台東区 花川戸1-11-1 あゆみビル501(カイロプラクティックセンター内)
最寄り駅:浅草駅
受講料:5,500円(税抜)(通常8,000円)
時間:60分/1回
まとめ
今回はむくみに着目してヨガとピラティスそれぞれのメリットを紹介してみました。
女性のポピュラーな悩みであるむくみをこの方法で撃退しましょう。継続してレッスンを続けることでむくみだけでなく体全体が変わってくるのでぜひスタジオに通ってみてください。