糸東流空手術 稔真門 上野池之端道場
- シトウリュウカラテジュツ ジンシンモン ウエノイケノハタドウジョウ
- 住所:東京都 台東区 池之端1-1-12 上野区民館
- 最寄り駅:湯島駅
-
-
-
総合評価:
-
-
-
-
- 件
-
-
- 手ぶらOK
- 駅チカ
- グループ
レッスン - マンツーマン
- 初心者歓迎
- 女性専用
- お気に入り追加
◆湯島駅から徒歩1分!沖縄伝統武術「糸東流」が学べる道場
稔真門 上野池之端道場は台東区の上野区民館にある空手道場です。空手四大流派の一つである「糸東流」という武道としての空手を学べます。「糸東流」と聞いて分からない人も多いでしょう。糸東流とは沖縄空手の二大潮流である首里手と那覇手の形を全て正真に伝える唯一の流派であり、首里手の速さと那覇手の締めを融合させて沖縄空手の神髄が宿っている流派です。現在はスポーツとしての空手が主流ですが、当道場では多くの人が空手と聞いてイメージする格闘技としての空手ではなく、空手の本質である「形」を中心に空手本来の身体操作を教えています。試合に勝つというような競技目的がないので自身の精神の鍛錬に最適です。ビジネスマンだけでなく、初心者、女性、シニアの方がそれぞれ自分の空手を学べる空手道場です。
◆糸東流空手は禅に通じる
道場の代表でもあり師範の小林真一先生は20年以上にわたり、糸東流空手の指導を行い約100人を超える生徒たちに空手の心得を教えてきました。門下生の中には「空手と禅」の著者である湯川准教授もいます。この本は当道場で糸東流を学んだ湯川准教授が小林先生の教える空手に感銘を受け、その心を伝えるために書いたものです。小林先生は19歳の時から糸東流空手道八段・師範の故西田稔先生の指導を受けその経験を活かし29歳の時に受け継いだ糸東流を広めるため、当道場を開きました。呼吸を大事にした禅の要素のある空手を教えるだけではなく糸東流の師範育成の経験もあり、長年にわたり武道としての空手の普及につとめてきました。
◆自由稽古で自分のペースで稽古ができる
稔真門 上野池之端道場は試合などのスポーツとしての空手ではなく空手道の本質である「形」を重視した糸東流の空手道場です。自分の形を見直すために動作の指導が終わった直後に、自分の形を見直したり動作を身に付けたりする時間をレッスン中に2回設けています。自由に稽古ができる時間帯でも師範が随時指導してくれるため武道としての身体操作を正確に身に付けることができます。
Lesson List
レッスン一覧
Information
教室情報
-
教室名
糸東流空手術 稔真門 上野池之端道場 -
カテゴリ
空手 -
住所
〒110-0008 東京都 台東区 池之端1-1-12 上野区民館 -
電話番号
0066-98027-38070 (受付時間:平日 10:30~19:00) -
アクセス
湯島駅より徒歩1分 -
受講生の男女比率
8 : 2 -
受講生の年齢層
16 ~ 72 -
講師の人数
1 -
講師の年齢層
40~50 -
講師の男女比
1 : 0 -
教室の内観・外観
Access
地図・アクセス
Teacher List
講師一覧
-
小林 真一
コバヤシ シンイチ大会や競技会、資格取得のために空手をやるのではなく、自分自身のために、ただやるのが糸東流稔真門の空手です。自分自身を見つめ直し禅の心を感じるきっかけになればと考えています。
講師詳細
直近のレッスン開催日
-
2021年1月
-
23
土
- -
24
日
- -
25
月
- -
26
火
- -
27
水
- -
28
木
△ -
29
金
-
△・・・リクエスト予約(EPARKスクールからの確認連絡をもって予約の確定となります)