レッスン内容
想像してみてください。ご自身のきれいな立ち姿。 着物を着ての立ち居振る舞い、日本の伝統芸術・伝統芸能の体験、健康・ダイエットにも役立ち 正しい姿勢を作る姿勢矯正など、日本舞踊には素敵な魅力がたくさんあります。 「さくらさくら」「荒城の月」など、みなさんご存知の曲から、「藤娘」「汐汲」のような古典舞踊まで、 ぜひ一度日本舞踊の世界に触れてみてください。 ◇レッスンの流れ◇ *体験者のレベルによって大きく変わります。 ○STEP1 浴衣の着付け まずは、浴衣の着付けからお教えいたします。 初めての方でも、一人で着られることを目指します。 ↓ ○STEP2 所作,所為の説明 日本ならではの振る舞いを学ぶことが出来ます。 ↓ ○STEP3 日本舞踊体験 実際に踊りを体験していただきます。
Recommended
レッスンの魅力
-
伝統文化に挑戦!
藤間流日本舞踊の個人稽古です。
着物を着ての立ち居振る舞い、日本の伝統芸術・伝統芸能の体験、健康・ダイエットにも役立ち
正しい姿勢を作る姿勢矯正など、日本舞踊には素敵な魅力がたくさんあります。
「さくらさくら」「荒城の月」など、みなさんご存知の曲から、「藤娘」「汐汲」のような古典舞踊まで、
ぜひ一度日本舞踊の世界に触れてみてください。
いきなり始めるのは不安という方は見学や一曲体験講座もご用意しておりますので、
お気軽にお問合せ下さい。ご予約をお待ちしております。 -
年齢は関係ありません!
当教室は、3歳~80歳までと幅広い年齢層の方に日本舞踊を楽しんでいただいております。
必要なのはやる気と楽しみたいという気持ちだけ!
あなたもはじめの一歩を踏み出してみてください♪ -
初心者の方からお子様までマンツーマンレッスンが体験できます♪
初心者の方からお子様の方まで日本舞踊の5大流派の1つである藤間流を基礎からしっかりとお教えいたします♪
レッスンはマンツーマン指導になりますので先生とコミュニケーションを取りながら楽しく学ぶ事が可能ですよ◎
Lesson Review
このレッスンの口コミ
-
このレッスンの総合評価:
-
3.2
1 件
-
匿名希望 さん ( 女性 ・ 50代 ) 投稿日:2020年7月1日
-
総合評価:
-
3.2
受講レッスンや教室について
着物を着たのは成人式以来で先生に着物を着せて頂いた時、気持ちが引き締まる感じでした。
扇子の開き方、閉じ方などや首の振り方、歩き方を練習した後にさくらを踊りました。自分の癖を直すのは一苦労でしたが、全然上手くは踊れないのですが、踊っている時は楽しい時間となりました。
ほんの少しですが、日本舞踊の扇子に鉛が付いている事や腰から歩く事を知り日本舞踊を見る機会があれば見に行こうと思いました。 -
What You Need
受講料・持ち物
-
レッスン料金
通常価格 3,000円(税込) (1回)
-
受講時間
60分/1回 -
当日の持ち物
着物一式(浴衣でも可) -
対象者
日本舞踊は敷居が高い、難しそうと思ってるあなたも気楽にレッスンが受けられる教室です。 初心者の方も経験者の方も大歓迎です。 着物を着ての立ち居振る舞い、日本の伝統芸術・伝統芸能の体験、健康・ダイエットにも役立ち 正しい姿勢を作る姿勢矯正などの効果もあるので、ダイエットや姿勢改善にもおススメです。
Information
教室情報
-
教室名
藤間流日本舞踊教室 -
住所
〒110-0003 東京都 台東区 根岸5-11-10 -
アクセス
鶯谷駅から徒歩10分 三ノ輪駅から徒歩8分 -
駐車場(台数)
なし(近くにパーキングあり)
Access
地図・アクセス
Reservation
予約
About Joining
入会について
-
入会時料金
月謝
10,000円(税込)
回数券料金
0円(税込)
回数券回数
0回
入会金
10,000円(税込)
初月合計
20,000円(税込)
-
受講時間
60分 -
レッスンの持ち物
着物一式(浴衣でも可)
-
詳細情報
講座の対象年齢
4歳〜
月のレッスン頻度
3回
講座の生徒数
1人